赤松眼科医院

お問い合わせ:03-5390-7788

JR京浜東北線・都営南北線・都電荒川線 「王子駅」から徒歩約10分

駐車場:あり (敷地内:無料1台、 近隣:有料3台)

赤松眼科医院


赤松眼科医院

診療案内

症状一覧

物が歪んで見える/見づらい

加齢性黄斑変性症

加齢性黄斑変性症とは

私たちはものを見るときに、目の中に入ってきた光を網膜(カメラでいうフィルムの役割を果たす組織)で刺激として受け取り、脳に伝えます。その網膜の中心部分が黄斑です。黄斑の中心は中心窩と呼ばれ、見ているところからの光が当たる、最も物が良く見える部位です。カメラのフィルムではどの部分でもよく写りますが、網膜は黄斑部に視細胞が集中しているため黄斑(中心部分)では大変良い視力が得られますが、それ以外のところでは正常の目でも十分良い視力は得られません。つまり、黄斑が障害されると、それ以外に網膜に異常がなくても視力が著しく低下してしまうのです。

特に、加齢や喫煙、高血圧による老廃物の蓄積が原因で、黄斑部が障害される病気が加齢性黄斑変性症です。
中でも、新生血管(正常ではない新しく脆い血管)が発生し、新生血管が出血や浮腫を引き起こすことで黄斑部が障害されてしまうものを滲出型加齢性黄斑変性症といいます。加齢性黄斑変性症は食生活や喫煙の影響で、日本人の重篤な視力低下の原因の第4位まで増えてきています。

加齢性黄斑変性症の治療法

加齢性黄斑変性症に根治治療はありません。滲出型加齢性黄斑変性症の場合は新生血管による出血や浮腫によるダメージを抑える「抗VEGF薬」を「硝子体注射」することで、悪化を一時的に抑制する治療が有効です。
薬の効果に期限があるので、定期的に注射を続けなければいけません。新生血管を抑えるための「抗VEGF薬」は、最初は月に3回、その後は2~3か月に1回ずつ注射していきます。1~2年続けると注射の回数が減る場合もありますが、必ず眼科を定期受診し、悪化の程度を見定めましょう。いずれにしても、治療の目的は、新生血管の拡大を抑え退縮させ、病状をなるべく悪化させないことにより、なるべく視力を維持させる事です。症状を感じられたら、悪化する前にお早めにご相談ください。

物が歪んで見えると似た症状の眼科疾患

中心性漿液性脈絡網膜症, 脈絡膜新生血管, 黄斑円孔、黄斑上膜, 錐体ジストロフィー, 黄斑ジストロフィー

診療案内にもどる